防汚コーティング入門
技術系研修
- その他
製品の付加価値向上検討を行いたい方・いまから防汚コーディングを学びたい技術者の方対象
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
セミナー内容
- ■ 1. はじめに
-
防汚コーティングの使用事例・付加価値向上の事例
- ■ 2. 汚れの付着と防汚コーティング
-
(1)汚れ種類と分類
(2)汚れ付着のメカニズム
(3)身の回りの防汚コーティング
(4)防汚コーティング種類と用途
(5)防汚コーティングの分類
- ■ 3. 防汚コーティングによる防汚のしくみ
-
(1)液体の濡れと接触角
(2)表面自由エネルギーと表面張力
(3)表面自由エネルギーと汚れの付着
(4)撥水性と親水性
(5)表面粗さと接触角
(6)撥水・撥油性コーティングと親水性コーティング
- ■ 4. 主な防汚コーティング材料
-
(1)フッ素系
(2)シリコーン系
(3)ガラス系
(4)光触媒
(5)複合系・ハイブリッド
- ■ 5. 防汚性評価
-
(1)撥水・撥油性
(2)接触角、臨界表面張力
(3)汚れ付着、拭取り性
(4)実装評価、屋外暴露評価
セミナー要項
名称 | 防汚コーティング入門 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員 | 80名 |
価格(税込み) | 22,000円(会員)/25,300円(会員) |
開催日・開催予定日
2021年11月25日(木) | 午後1時15分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|