Zoom シーケンス図の読み方
技術系研修
- 電気
初心者向け 現場で役立つシーケンス制御セミナー


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
-
本セミナーでは、シーケンス制御のなかで最もベーシックで応用範囲の広い「有接点リレーシーケンス」の回路図の読み方を解説します。リレー回路図を読むことができれば、身近な機械・設備がどのような仕組みで制御されているのかがわかり、突発的な故障が起こったときに、どこにどのような問題があるのかを判定することができます。保全担当者のほか製造現場のオペレータの方々のスキルアップに本セミナーをぜひお役立てください。
- 1. シーケンス制御の基礎
-
〔1〕 シーケンス制御でできること
〔2〕 シーケンス制御の方式
- 2. シーケンス制御に必要な制御機器の知識
-
- 3. シーケンス図(リレー回路図)の読み方
-
〔1〕 配線図とは
〔2〕 電気用図記号の表し方
〔3〕 シーケンス制御記号の表し方
〔4〕 制御器具番号の知識
〔5〕 7つの基本回路の読み方
〔6〕 電動機の制御回路
- 4. トラブルの現象から問題箇所を見つける
-
〔1〕 スイッチを入れても動作しない、
〔2〕 スイッチを切っても止まらない
〔3〕 ブレーカーが勝手に落ちた
〔4〕 ときどき動作不良がおきる
セミナー要項
名称 | Zoom シーケンス図の読み方 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
定員 | 80名 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2022年10月7日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2021年10月12日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |