中途採用 実践的な進め方
ビジネススキル
- 人事管理
応募数を確保する。活躍する人材を見抜くには?


セミナー内容
- 1.「人手不足」「採用難」と嘆く前にやるべき採用対策
-
(1)手順どおりに対策すれば、どんな業種・業態でも、驚くほど人が採れる!?
(2)採用難時代は「待ち」ではなく「攻め」が基本!求人市場で選ばれる企業になるには
(3)攻めの採用を実現する「3つの実行策」
(4)「地域別」「企業規模別」に異なる求人倍率の変化とその対策
(5)年間を通じて中途人材を採り切るための採用計画の立て方と押さえどころ
- 2.採用難時代でも「応募数を確保する」募集の対策
-
(1)他社がやっていないからこそ効果大! 経験者が集まる募集施策とは
(2)「履歴書・職務経歴書のみ」など応募ハードルを下げるだけで、質も数も劇的に変わる
(3)エージェントや媒体に頼らず、欲しい人材に届く「直接アプローチ型」募集法
(4)中途採用で応募数を確保するための募集手法の選び方
(5)経験者は企業の何を見て判断しているのか?転職者の意思決定プロセスを理解する
(6)応募者が減っても焦らない!売り手市場でも効果的な新しい募集の方策
- 3.自社で活躍する人材を見抜く、面接のやり方
-
(1)テンプレ回答/生成AI回答では見抜けない!実力と相性を見抜くための問いかけ方
(2)潜在能力の高さや、過去の経験との接点を引き出す面接プロセス
(3)面接で必ず聞くべき4つの「経験エピソード」
(4)応募者の発言に対して「裏を取る」確認手法
(5)中途採用ならではの面接質問の設計と確認ポイント
(6)転職者の本気度・志望度を見極める「3つの視点」
(7)他社と競合した際の“最後のひと押し”の方法
(8)「この会社で働きたい」と思わせる《面接後フォローの工夫》
- 4.内定を出してからが本当の勝負!内定辞退を減らす対策
-
(1)なぜ中途人材は内定辞退するのか?辞退の3大要因と事前対策
(2)「比較される」ことを前提にした内定出し~承諾までのフォロー戦略
(3)オファー面談で語るべきは“条件”より“納得感と未来像”
(4)入社日までの伴走が鍵!“繋ぎ止め”施策の具体例
(5)同時進行の他社選考に勝つには?選ばれる企業の最終ひと押しとは
セミナー要項
名称 | 中途採用 実践的な進め方 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年10月3日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 | |
---|---|---|
2023年6月14日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年6月8日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年7月2日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |