Zoom 図面から加工コストを見積もる力
- その他


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ |
セミナー内容
設計・購買担当者の皆さん、図面を出して、加工業者から見積が出た時、その見積に「なんとなく高いなぁ。」と疑問を持ったことはありませんか?さらに、「この加工だと妥当な金額だと思いますよ。」と言われ、反論の手立てがないといったことも・・・。そこで、図面を見て、加工コストを見積もる力を身に付けてみてはいかがでしょう。そうすれば、加工業者とも価格交渉することができ、コストダウンにつながる可能性もあります。本セミナーでは、設計・購買担当者の方が、コスト(材料費・加工費・経費)を見積もることができるよう、解説いたします。設計・購買担当者だけではなく、営業の方にも役立つ内容となっています。
1.製品に占める調達コストを考える
1-1 利益獲得の仕組み
1-2 第3の利益
1-3 取引に必要な見積書の意味
1-4 原価計算とコスト見積の違い
1-5 原価管理の起点になる見積原価
2.コスト見積のすすめ方
2-1 いろいろあるコスト見積方法
2-2 見積をするために必要な情報
3.見積に必要な要素とその計算方法(演習)
3-1 材料費の求め方
3-2 加工費率の求め方
3-3 所要時間(加工時間)の求め方
3-4 諸経費の求め方
3-5 見積事例の紹介
4.調達品のコストダウン
4-1 加工品のコストダウンのすすめ方
4-2 差額解析のすすめ方
4-3 購入品のコストダウンのすすめ方
4-4 会社方針を反映させる
5. 開発購買のすすめ方
5-1 コンカレント・エンジニアリングの推進
5-2 開発購買担当による開発支援
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・ご受講の回線速度が30Mbps以下の場合動画・音声が乱れることがあります。視聴の乱れがある場合回線速度をご確認ください。
・カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分ご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。
セミナー要項
名称 | オンラインセミナー 図面から加工コストを見積もる力 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
定員 | 75名 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
開催日・開催予定日
2022年5月27日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2021年7月8日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |