品質管理実務研修コース⑦検査業務
品質管理研修
- 検査
不良を見つけ出す検査のやり方と上手な管理方法
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ |
セミナー内容
- ⑦ 検査業務の効果的な進め方
-
- 1 製品の品質・信頼性を保証する 検査の正しい考え方
-
(1)品質保証の中での「検査」の位置づけ
(2)「検査」にはどのような種類・方法があるか
演習:どうして「ばらつき」が発生するのか
- 2 不良品を工程内に入れない 『受入検査』の進め方
-
(1)受入検査の目的と検査の種類
(2)取引先の評価選定、品質管理状況監視のやり方
(3)受入検査結果に基づく効果的な品質改善の進め方
- 3 『工程検査』と『製品検査』の効果的な進め方
-
(1)現状の「工程検査」「製品検査」に潜む問題点
(2)工程検査と製品検査の目的と、検査の種類
(3)ラインクレーム、ユーザークレームの管理
- 4 目標品質を実現する 『検査計画』の立て方
-
(1)何を、どういうやり方で、どのような手順で検査するのか
(2)検査計画は品質保証と5W1Hに沿って立てる
(3)QC工程表を用いて進める「検査部門」と「他部門」の管理
演習:「ばらつき」の見方、品質要因の捉え方
- 5 『全数検査』と『抜取検査』の効果的な進め方
-
(1)どのような場合に全数検査を適用するか
・工程能力と全数検査の関連
・全数検査の意義と適用事例
(2)抜取検査を行う条件と検査の計画と管理
・抜取検査の考え方
・「検査」特性曲線と抜き取り方式
・主な抜き取り方式
・抜取方式の統計的検討
・不適合ロットの処置6 検査を上手く実施するために
- 6 検査を上手く実施するために
-
(1)検査項目と検査方式選定の着眼点
(2)検査の標準化、変更点管理の関係
(3)特採・異常品の処置と検査部門の対応
(4)検査データの上手な管理と活用
演習:特性に対する要因を洗い出す方法を体験
セミナー要項
名称 | 品質管理実務研修コース⑦検査業務 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 |
定員 | 45名 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
開催日・開催予定日
2022年7月21日(木) | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2021年7月29日(木) | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |