• トップ
  • セミナー
  • 製造業の工場 DX導入・推進セミナー(1)DXの本質と推進における視座

製造業の工場 DX導入・推進セミナー(1)DXの本質と推進における視座

技術系研修
  • その他

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員

セミナー内容

➊ 工場におけるDXとは何か? ― 工場競争力を高める第一歩
 ●“現場発の内製化”で始めるスモールDX
 ●PoCを低コストで回す3ステップ
 ●改善と変革を分ける判断軸
 ●当たり前品質を支えるDXモデル
➋ 自社課題をDXの視点で捉える方法
 ●紙指示書→タブレット化で誤読ゼロ
 ●属人作業を“データ型”へ置換するポイント
 ●レガシー機器に後付けセンサーで稼働率向上
 ●変種変量でも利益を出す、柔軟ライン設計
➌ 経営幹部、工場管理職に求められる役割とDXの視座
 ●現場“翻訳者”としてQC工程表をデータ化で指揮
 ●ラインKPI(稼働率・不良率)の見える化設計
 ●朝礼ボードDX化で心理的安全性
 ●設備投資のROIを作業者目線で提示
➍ DX推進つまずきポイントと回避策 ― 製造業特有の落とし穴
 ●設備投資先行で運用不全に陥る典型例
 ●PoC止まりで現場展開が進まない“3つの壁”
 ●ITツールと作業標準書のミスマッチ
 ●成果指標がなく改善提案が埋もれる構造
➎ 製造ラインをモデルにしたDXロードマップ設計
 ●必要投資と人員を“山積み表”で試算
 ●取引先/協力工場の巻き込み方

セミナー要項

名称 製造業の工場 DX導入・推進セミナー(1)DXの本質と推進における視座
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年11月17日(月) 午前9時45分~午後4時45分