広報担当者 養成講座(4)広報効果の測定と継続的ブランド成長
対象・難易度
新人・若手 |
リーダークラス |
管理者クラス |
経営者・役員 |
◎ |
◎ |
◎ |
◯ |
セミナー内容
- ➊ 「やりっぱなし」を防ぐ、広報効果測定の重要性
-
●なぜ効果測定が必要か ▶ 戦略の最適化、予算獲得、社内協力体制の構築
●「広報の成果は測りにくい」という神話の終わり ▶ 活動の価値を客観的に示す方法論
●広告換算費からの脱却 ▶ より本質的な成果を測るための視点
●データドリブン広報への転換 ▶ 勘と経験に頼らない、データに基づいた意思決定
- ➋ 広報の成果を「見える化」する3つのKPI(重要業績評価指標)
-
●アクション指標(活動量) ▶ プレスリリース配信数、メディアアプローチ数など、行動を定量化する
●アウトプット指標(露出量) ▶ 掲載記事数、SNSインプレッション数など、社会への波及度を測る
●アウトカム指標(経営貢献) ▶ 問い合わせ件数、採用応募者数など、ビジネスへの影響を可視化する
●実践ワーク ▶ 自社の広報目標に合わせたKPI設定シミュレーション
- ➌ 経営に響くレポーティングとPDCAサイクルの確立
-
●KPI計測のためのツール ▶ Google Analytics、SNSインサイト機能、モニタリングサービスの活用法
●データ分析と示唆の抽出 ▶ 「どの活動が効果的だったか」を読み解き、次の打ち手を考える
●レポート作成術 ▶ 経営層が一目で成果を理解できる、説得力のある報告フォーマット
●広報でのPDCAサイクルの回し方 ▶ 成功と失敗を組織の資産に変え、継続的に戦略を改善する仕組み
- ➍ ブランド成長と全社巻き込み~継続改善のフィードバック仕組みづくり
-
●「ひとり広報」脱却に向けた全員広報マインドセット
●社内外の声収集と改善ループ設計 / 認知・反応・信頼感を拾うシンプル測定メソッド再確認
●次期ブランド成長シナリオのシード抽出 / 継続伴走の検討ポイント共有
セミナー要項
名称 |
広報担当者 養成講座(4)広報効果の測定と継続的ブランド成長 |
開催場所 |
大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) |
29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2026年3月11日(水) |
午前9時45分~午後4時45分 |
|