広報担当者 養成講座(1)広報ファーストステップ

ビジネススキル
  • その他

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員

セミナー内容

➊ なぜ今、BtoB企業に広報が必要なのか?(イントロダクション)
  ●広報の定義の進化 ▶ 2023年に刷新された「経営機能」としての広報とは
  ●BtoB企業を取り巻く環境変化 ▶ 人手不足、情報多様化と広報の役割
  ●広告・マーケティングとの違い ▶ それぞれの役割と戦略的連携の方法
  ●「攻める広報」を実践できる人材になるためのロードマップ
➋ 広報のコミュニケーションエンジンを固める▸経営と連動した目的設定
  ●社長・経営層への「7つの質問」 ▶ 広報への期待値を正確に把握するヒアリング術
  ●現状(As-Is)と理想(To-Be)の明確化 ▶ 広報を通じて実現したい企業の姿を描く
  ●KGI(最重要目標)の設定 ▶ 採用、販路開拓など、経営課題に直結するゴールを定める
  ●ゴール共有の技術 ▶ 経営層を巻き込み、全社的な協力体制を築く第一歩
➌ 「ネタがない」思い込み払拭▸広報活動の棚卸し
  ●「うちにはネタがない」という思い込みの払拭 ▶ 日常業務にこそ、ネタの種は眠っている
  ●ストーリーの発掘 ▶ 単なる事実から、共感を呼ぶ物語へと昇華させる視点
  ●価値の言語化 ▶ 自社の「当たり前」を社会的な価値へと翻訳する訓練
➍ 「誰に」届けるかを決める▸ターゲットオーディエンスの解像度向上
  ●多様なステークホルダーの理解 ▶ 顧客、求職者、従業員、地域社会など、伝える相手を意識する
  ●ターゲットの優先順位付け ▶ 設定した広報目的から逆算し、最も重要な相手を定める
  ●ペルソナ設定 ▶ ターゲットを具体的に描き、行動やインサイトを深く理解するには?
  ●キーメッセージの策定 ▶ ターゲットの心に響く、一貫したメッセージの方向性を探る

セミナー要項

名称 広報担当者 養成講座(1)広報ファーストステップ
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年12月15日(月) 午前9時45分~午後4時45分