Zoom_電気・電子回路図の読み方
技術系研修
- 電気
電気の基礎、回路記号と回路図のルール


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
- 1. 回路図を読む前に、電気の基礎をおさえよう!
-
●電気回路と電子回路 ●アナログ回路/デジタル回路
●交流と直流 ●オームの法則、キルヒホッフの法則
●電流/電圧/抵抗 ●電源とアース(グランド)
- 2. 回路を構成する「機器」「部品」の種類と特徴
-
●電子部品の種別と規格について ●ダイオード、トランジスタ
●抵抗器・コンデンサ・コイル・トランス ●リレー、スイッチ
●アナログIC、デジタルIC
- 3. 回路記号とそのルール
-
●基本となる電気記号 ●回路の仕組みと読み方
●電気器具の図記号 ●事例:LED点灯回路
●電気回路図の表し方
- 4. 基本的な電気回路 ~複雑な回路でも基本回路の組み合わせ~
-
●直列回路 ●自己保持回路
●並列回路 ●インターロック回路
●ブレーク接点回路 ●タイマによる遅延動作回路
●禁止回路 ●演習と解説:基本回路の読み方
●排他的OR回路
- 5. 知っておきたい応用回路
-
●コンデンサによる平滑回路 ●トランジスタ、スイッチング回路
●ダイオードを用いた整流回路 ●オペアンプ、増幅回路、発振回路
- 6. モータ駆動回路とその特性について
-
●DCモータの駆動回路 ●PWM回路
●フリップフロップ回路 ●演習と解説:応用回路の読み方
セミナー要項
名称 | Zoom_電気・電子回路図の読み方 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年7月28日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 | |
---|---|---|
2024年7月8日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2023年7月3日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年8月19日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年8月6日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
関連するセミナー